こんにちは. B4の新部です.

研究室環境の整備をしました

NCLでは, 研究において様々なシミュレーションや開発ができるよう, 比較的大きめの計算資源を抱えていたりいなかったりします. その中でも一番規模の大きいものが, Proxmoxクラスタ (プライベートクラウド環境) になります. このクラスタは物理マシン4台とNASで構成されており, 研究室内サービスの稼働や研究での計算に用いられています. EPYCやXEONなどを搭載したマシンで構成されているため, 物理的にも大きいです.

スペックは次の通りです.

CPURAMStorage
Intel Xeon Gold 6326256GBNASをマウント
AMD EPYC 7502P128GBNASをマウント
Intel Core i9 7980XE128GBNASをマウント
Intel Core i7 7800X48GBNASをマウント

昨年末から研究室内の環境を整理するため, 先輩方を中心にインフラを触れるメンバーで少しずつ整備してきました. クラスタの物理マシンも以前は場所を取って邪魔だったのですが, 現在はサーバーラックに収まっています. (スッキリ!)

ここで, 少し研究室内の紹介をしたいと思います.

サーバーラック神社

Photo of NCL’s server shrine サーバーラックの余ったスペースに神棚を作りました. Noctuaの高級ファンがご神体です. ここに毎日拝むことで, 研究室環境の安全は守られています.

みんなの癒し スイッチくん

Photo of NCL’s unnecessary switch 研究室には1台だけどこにも繋がっていないスイッチがいます. かわいいので研究活動中の癒しになっています. 大切にしましょう.

インフラの整備とドキュメントの整備について

せっかくインフラを整備しても, 引き継ぎをしそびれたりすると触れる人がいなくなり, ブラックボックス化してしまいます. そこで, 今回は研究室内にネットワーク構成や運用方針をまとめたドキュメントを作成しました. 長期に渡って管理しやすく, できるだけ多くの学生に活用してもらえるネットワークを構築することを目的としています.

さいごに

インフラ整備にはロマンがありますし, なるべく便利な環境に育てていきたいなと思うものです. 現在もProxmox上に研究室内Wikiを構築したり, self-hosted runnerやクラウドストレージサービスを立てたりしている途中です. こういった環境は個人所有できる設備ではないですし (一般の誤家庭でもない限り) , インフラに興味のある方は是非NCLを研究室選びの候補に入れていただければなと思います.

是非一緒に研究をしましょう!